月 ::
[2] TOEIC 2
[3] 英語科教育法 I
火 ::
[1] TOEIC入門 2
[2] 演習II
水 ::
[1] 基礎演習 II
木 ::
[2] Grammar IIa [3] Grammar IIb
◆多読・読書関連ブログ
◆参考文献(このサイト内)
◆警報発令になどによる臨時休講
Showing posts with label 2009. Show all posts
Showing posts with label 2009. Show all posts
May 5, 2010
Jan 19, 2010
演習 W14
[1] 4~5枚分の文章があると、そこからアウトラインを提案しやすい。
※ 全体がつながっていなくても可。
■段落構成① 一段落内:1と3を読めば段落の内容がつかめる。
※ 各段落のトピック文/しめの文は、上下の段落との「つながり」をつくる役目もある。
[2] 並べ替えるときの注意
※ 全体がつながっていなくても可。
■段落構成① 一段落内:1と3を読めば段落の内容がつかめる。
- トピックの文
- 詳細
- しめの文
※ 各段落のトピック文/しめの文は、上下の段落との「つながり」をつくる役目もある。
[2] 並べ替えるときの注意
- 少なくとも、段落内のトピック文/しめの文は変更して、「つながり」を調整する必要あり。
- 話の流れによっては、本体部分(詳細)も文章を変更したほうがよい。
Jan 18, 2010
TOEIC2 W13-W15
W13 January 18
- TOEICテストを振り返る
- Review (Vocaburary & Grammar)
- 学習用 websites /学習法
- Study Log 14
- 評価:Compulsory-30, Optional-25, Journal-15, Post-30
- Review (Vocaburary & Grammar)
- 学習用 podcasts/学習法
- 総復習 (Post Test)
- 授業アンケート
教育法 W13-W15
2009 教育法
W13 January 18
W13 January 18
- 4名分のレッスンプラン(文法指導)紹介/コメント/改良
call AB, will, 不定詞, did
- 各自のレッスンプラン(文法指導を仕上げる)
- ○名分のレッスンプラン(文法指導)紹介/コメント/改良
- 各自のレッスンプラン(文法指導を仕上げる/語彙指導を加える)
- 本文または例文の音読練習デモ
- レッスンプラン提出(語彙指導含む)
- 授業アンケート
Jan 12, 2010
Gmail, Facebook, or Twitter?
今後の Moodle 利用や、質問や、近況報告など、何でも歓迎です。
Gmail, Facebook, Twitter で連絡がつきます。
Facebook ホームページ
Twitter をはじめよう!
Twitter ホームページ
Facebook, Twitter とも、メッセージは公開されますが(いろいろ設定は可能)、特定に人だけにメッセージを送ることができます。
Gmail, Facebook, Twitter で連絡がつきます。
- Gmail...私宛のメールで直接メッセージをどうぞ。
- Facebook... 自分のアカウントを作る必要があります。
- Twitter... 自分のアカウントを作る必要があります。
Facebook ホームページ
Twitter をはじめよう!
Twitter ホームページ
Facebook, Twitter とも、メッセージは公開されますが(いろいろ設定は可能)、特定に人だけにメッセージを送ることができます。
- Facebook ... メッセージを送りたい friend を選んで、Send *** a message をクリック。
- Twitter ... Direct messages をクリックして、メッセージを送りたい(DMしたい)相手を選ぶ。
Dec 26, 2009
Dec 22, 2009
Dec 20, 2009
TOEIC W12 Dec. 21
Menu
Part 4 & 直前対策
※ 12/20 Part 7(プリント版)復習用クイズ(解答&解説つき)アップしました。
語彙
Part 4 & 直前対策
※ 12/20 Part 7(プリント版)復習用クイズ(解答&解説つき)アップしました。
語彙
- Vocab Review U4 1-3 Quiz
- +Vocab Review U4 4-6 Quiz
- Part 4 にトライ! 10 Quiz
- +Part 1 20 (本番は10問) Quiz
- +Part 2 20 (本番は30問) Quiz
- +Part 5 40 (本番は40問) Quiz
Dec 18, 2009
TOEIC 入門 W11 Dec.15 - W12 Dec. 18
Menu
W11 12/15 (火) : Part 5 40問!
W11 12/15 (火) : Part 5 40問!
- Box 5: No.7-10 | No.32-37
- Vocab 160-200 Quiz
- +Vocab Review List 221-240 Resource
- +Vocab Review 221-240 Quiz
- Part 5 - 新公式2 - 40Qs : ねらったところは落とさない!
- Part 5 - 新公式2 - 40Qs (プリント)
- +前置詞 20 Quiz
- +名詞 数量 20 Quiz
- 前回までの Box 小テスト 返却
- 書き取り小テスト No. 8 (Box 5より)
- +Vocab Review 1-220 Quiz
- Part 4の解き方&練習法 PPT
- +Part 4 にトライ! Quiz
- Part 7 - W10 に配布 - 12/18確認 PDF
- +Part 5 読まずに解く ♪20
- StudyLog11 Journal
- HW: Vocab (240-270) & Listening BOX 1
Dec 14, 2009
英語科教育法 W10 Dec. 14 - W11 Dec. 21
2009 教育法
Class canceled on Dec. 7
Menu
【継続課題】
1. 自分の選んだ目標構造を練習させるための例文を考えてくる(似た例文をたくさん)
2. いろいろな練習のタイプを考える:口頭練習のみ・黒板利用・ワークシート利用こみ(案を考え始める) ※参考: Unit 6, Unit4, Unit 21
3. 多読ブログ:できるだけ英語を使おう!!!
(未:文法書・参考書(または学習サイト)を紹介し合おう。お勧めは?→フォーラム
例: 英文法喫茶)
【前回の課題・今回までのHW】
4. U6 Practicing Structures
6. レッスンプラン作成開始:冬休み中に仕上げる!
◆参照箇所
7. レッスンプラン途中経過へのフィードバック
Class canceled on Dec. 7
Menu
【継続課題】
1. 自分の選んだ目標構造を練習させるための例文を考えてくる(似た例文をたくさん)
2. いろいろな練習のタイプを考える:口頭練習のみ・黒板利用・ワークシート利用こみ(案を考え始める) ※参考: Unit 6, Unit4, Unit 21
3. 多読ブログ:できるだけ英語を使おう!!!
(未:文法書・参考書(または学習サイト)を紹介し合おう。お勧めは?→フォーラム
例: 英文法喫茶)
【前回の課題・今回までのHW】
4. U6 Practicing Structures
- Activities 2 => 機械的なタスク vs. 意味を考えるタスク
- Activities 5 => 教科書のタスクを分析する... 未
- Activities 1, 2, 3 実物・フラッシュカード・Visual Aids + 会話
- Activity => Forum (Using real objects) に投稿 .... By 12/6
6. レッスンプラン作成開始:冬休み中に仕上げる!
◆参照箇所
- U8 (指導案)
- U3, U6 (文法指導)
- U4 (黒板を使う), U7 (Visual Aidsを使う)
- U18 (Information Gap 練習), U21 (ワークシートを使う)
7. レッスンプラン途中経過へのフィードバック
8. レッスンプラン作成作業継続:冬休み中に仕上げる!
TOEIC 2 W9 Dec.14 - W11 Dec.18
※12/7は休講でした。今週は、3週分行きます!
Menu 12/14 (月)
1. 語彙
- 12/14 (月) 通常授業
- 12/18 (金) 補講1 10:40-12:10 (10/19分)
- 12/18 (金) 補講2 13:00-14:30 (12/7分)
Menu 12/14 (月)
1. 語彙
- Vocab U3 1-3 Quiz
- Vocab U7 1-7 Quiz (前回の復習)
- +Vocab: イメージで(再)確認 ♪ Quiz
- Part 7 (DB) :プリント版 PDF
- +Part 7: SG & DB 24 Quiz
- Phrase Reading:フレーズごとに、前から読む!PPT
- 品詞 動詞 語彙 ♪♪ 20 Quiz
- +語彙 前置詞 ♪ 20 Quiz
- +前 接 副 動 語彙 ♪♪ 20 Quiz
- +動:態中心 ♪ 25 Quiz
==================================================
Menu 12/18 (金) 10:40-12:10, 13:00-14:30
Menu 12/18 (金) 10:40-12:10, 13:00-14:30
1. 語彙
- Vocab U3 4-6 Quiz
- + Vocab 絵を浮かべる
2. Part 3
7. オプション語彙学習
- 解き方
- 問題 Quiz
- 練習法:語彙チェック & 音読プリント
- + Part 3 (10) :もう一歩の人は書き取りにトライ
- 本番形式40問: Quiz & プリント
- +品 分 接 関 ♪ 15 Quiz
- +動:態中心 ♪ 25 Quiz
- +前 接 副 動 語彙 ♪♪ 20 Quiz
- 問題文(プリント)と解答&解説(Quiz)
- +本番形式 30問
7. オプション語彙学習
- Events 関連
Dec 9, 2009
Grammar W10 Dec. 10
Menu : 接続詞など
- Song
- U20 テキスト:Warm-Up & Ex. 4 (道案内)→ Read Aloud
- U20 予習(フォーラム)→等位接続詞
- つなぎの言葉のタイプ:等位接続詞・従属接続詞・接続副詞
- U20 テキスト
- U20 練習問題 (ESL Lab)
- (オプション:音読課題)
HW
- 多読課題(ER)+ライティング課題 (U20)
- 多読課題(ER)
- 今までの課題(「評定」や「小テスト」で確認できます)
- オプション課題 (できるだけトライしてみよう)
Dec 5, 2009
TOEIC 入門 2 W10 Dec. 8
Menu
- Vocab 121-160 Quiz
- Vocab Listening BOX 4 Quiz
- +Vocab 絵で覚える 1 ♪ 30 Quiz
- +Vocab 絵で覚える 2 (4択) ♪ 20 Quiz
- Part 2:ポイントに気をつけて聞く! Quiz
- Part 3:無理は禁物 PPT
- +Part 7:語彙が決め手 ♪♪ 20 Quiz
- +Part 5, Part 6:品詞 ♪ 25 Quiz
- +Part 5, Part 6:動詞 ♪ 25 Quiz
- +Part 5, Part 6:前置詞 ♪ 25 Quiz
- StudyLog10 Journal
- Vocab (160-200) & Listening BOX 5 (HW)
Dec 2, 2009
Grammar II W9 Dec. 3
Menu : 間接話法
- Song
- U19 予習(フォーラム)→Read Aloud
- U19 テキスト
- U19 練習問題
- オプション:音読課題
HW
- 多読課題(ER)+ライティング課題 (U19)
- 多読課題(ER)+予習 (U20)
- テキスト問題 (U20)
- 今までの課題(「評定」や「小テスト」で確認できます)
- オプション課題 (できるだけトライしてみよう)
演習II W9 Dec.1 - W10 Dec.8
W9: 作業経過把握 & 調整
W10 プチ発表
=================================
W6: プチ発表 & 各自の作業
- 文献調査継続
- 参考文献を整理する・リストのフォーマットを整える
- アウトライン作成スタート:一部
- 文章構成(トピックのうち、どこに焦点を置くか)を考える:一部
- I: 作成中の語彙対照表項目を増やす。最低50まで。
- K: テーマに沿った資料・参考文献を増やす→参考文献リストに記入する。
- N: p. 102, pp.104-108 をサンプルとして、他の国の調査を行う。類似資料を探す。
- S: 12/1提出のうちの5つの用語について、詳しく説明する。
- Y, Y, M: プチ発表の準備。トピックの一部について、例や図表を用いて「分かりやすく」説明する。
- N, N, M: アウトライン(案)作成する。一部を文章化する。ひきつづき調査を行う。
W10 プチ発表
- タイムトラベル - タイムパラドックス(?)
- ハワイアンピジン - ハワイの歴史(?)
- 金魚
- 発表を聞いて、コメントをフォーラムに投稿
=================================
W6: プチ発表 & 各自の作業
- 参考文献フォーマット →参考文献リストの形を整える
- プチ発表メモ&途中経過メモを記録する
- ギリシャ神話:登場する神々の整理と説明
- ルネサンス:絵画に注目(ルネサンス以前との比較)
- 英語教育:外国語習得のプロセス
- ハワイアンピジン:ハワイの歴史(言語接触・言語政策に注目)
- プチ発表メモへのコメントを追加しました。
Nov 30, 2009
TOEIC 入門 2 W9 Dec. 1
Menu
Part 1, Part 3, Part 5/ 文法復習
1. 語彙&HW チェック
5. 文法復習
7. HW: Vocab (121-160 ) & Listening BOX 4
Part 1, Part 3, Part 5/ 文法復習
1. 語彙&HW チェック
- Vocab 81-120
- +Vocab Review
- 書き取り:音/意味(構文)
- Part 1
- Part 3 シャドウィング
- +Part 2
- +Part 3 + スクリプトチェック(プリント版)
5. 文法復習
- Part 5 40問:目標20分
- これまでのクイズ
7. HW: Vocab (121-160 ) & Listening BOX 4
TESOL W8 Nov. 30
2009 教育法
Menu
【HW チェック】
1. 自分の選んだ目標構造を練習させるための例文を考えてくる(似た例文をたくさん)
2. いろいろな練習のタイプを考える:口頭練習のみ・黒板利用・ワークシート利用こみ(案を考え始める) ※参考: Unit 6, Unit4, Unit 21
3. 多読ブログ:できるだけ英語を使おう!!!
(未:文法書・参考書(または学習サイト)を紹介し合おう。お勧めは?→フォーラム
例: 英文法喫茶)
【本日W9 のタスク~次回までのHW】 【W9】11月30日(月)
4. U6 Practicing Structures
Menu
【HW チェック】
1. 自分の選んだ目標構造を練習させるための例文を考えてくる(似た例文をたくさん)
2. いろいろな練習のタイプを考える:口頭練習のみ・黒板利用・ワークシート利用こみ(案を考え始める) ※参考: Unit 6, Unit4, Unit 21
3. 多読ブログ:できるだけ英語を使おう!!!
(未:文法書・参考書(または学習サイト)を紹介し合おう。お勧めは?→フォーラム
例: 英文法喫茶)
【本日W9 のタスク~次回までのHW】 【W9】11月30日(月)
4. U6 Practicing Structures
- Activities 2 => 機械的なタスク vs. 意味を考えるタスク
- Activities 5 => 教科書のタスクを分析する... 未
- Activities =>
- Activities =>
Nov 29, 2009
TOEIC 2 W8 Nov. 30
Menu
1. 語彙
5. 自習素材:語彙
1. 語彙
- Vocab U7 4-6 Quiz
- +Vocab Review U1 4-6: 絵と音声! Quiz
- Part 7の解き方:プリント版 PDF document
- Part 7 - email 3 Quiz
- Part 7 - form, menu 5 Quiz
- Part 7 - advertisements 8 Quiz
- +品詞 15 ♪♪ (4mins) Quiz
- +品詞 15 ♪♪ (3 mins) Quiz
- +品詞 動詞 15 ♪♪ (5 mins) Quiz
- +接続 (読む vs 読まない) ♪♪ 15 Quiz
5. 自習素材:語彙
Nov 27, 2009
TESOL W8 Nov. 28 (Makeup)
Menu
【HW チェック】
(未:文法書・参考書(または学習サイト)を紹介し合おう。お勧めは?→フォーラム
例: 英文法喫茶)
【本日W8 のタスク~次回までのHW】 【W8】11月28日(補講)・【W9】11月30日(月)
8. U6 Practicing Structures
【HW チェック】
1. U3 Structure Table をフォーラムに記録 (By Nov. 27)
2. U3 Activities 3 & 4 + Samples
3.U3 Contrasting Structures を自分の「目標文法構造」で考える→フォーラムに投稿 (By Nov. 27)
4. 多読ブログ:できるだけ英語を使おう!!!2. U3 Activities 3 & 4 + Samples
3.U3 Contrasting Structures を自分の「目標文法構造」で考える→フォーラムに投稿 (By Nov. 27)
(未:文法書・参考書(または学習サイト)を紹介し合おう。お勧めは?→フォーラム
例: 英文法喫茶)
【本日W8 のタスク~次回までのHW】 【W8】11月28日(補講)・【W9】11月30日(月)
5. U4 Using the blackboard:
- Activities 1 & 4 => Structure Table を書いてみる。
- Activities 5 => Group Discussion
6. U6 Practicing Structures:
- Activities 1 => 5種のタスクの難易度を理解する。
- 自分の選んだ目標構造を練習させるための例文を考えてくる(似た例文をたくさん)
- いろいろな練習のタイプを考える:口頭練習のみ・黒板利用・ワークシート利用こみ(案を考え始める) ※参考: Unit 6, Unit4, Unit 21
8. U6 Practicing Structures
- Activities 2 => 機械的なタスク vs. 意味を考えるタスク
- Activities 5 => 教科書のタスクを分析する
Nov 24, 2009
Grammar II W8 Nov. 26
Menu
- Song
- U18 予習(フォーラム)→Read Aloud
- U18 テキスト
- U18 練習問題
HW
- 多読課題(ER)+ライティング課題 (U18)
- 多読課題(ER)+予習 (U19)
- テキスト問題 (U19)
- 今までの課題(「評定」や「小テスト」で確認できます)
- オプション課題 (できるだけトライしてみよう)
Subscribe to:
Posts (Atom)